Feb
22
大阪版IoT縛りの勉強会 IoTLT Osaka Vol.10 [本家主催: のびすけも発表!]
今回はIoTLT 本家の主催、のびすけさんが大阪版で発表します!
Organizing : 株式会社ウフル, 菅原のびすけ, IoTLT Osaka Members
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
登壇者枠(先にFacebookでコメントして下さい!) Free
FCFS
|
---|
Description
第10回!大阪版 IoT縛りの勉強会/LT会です!
IoTLT大阪版の第10回目を開催します。 IoTLTはIoT開発者が集まるLTイベントです。IoTに興味のあるハードウェア/Webエンジニアの方を中心に、どなたでもご参加できます。
発表する人、見るだけの人にも楽しめるイベントです。初参加の方はまずは一般枠での参加をオススメします。
今回はIoTLT 本家の主催、のびすけさんが大阪版で発表します!
大阪で10回目の開催です!
今回ももちろん若手を応援していますので、大学生や専門学校生の発表、参加も大歓迎です! U-25な方がいらっしゃれば、是非お声がけください!
もちろんOver25な人も歓迎です。どしどし申し込みお願い申し上げます。
開催前後の交流ためのFBグループもあります!
https://www.facebook.com/groups/458747580987811
情報はこちらで流れてるので是非ご参加下さい!
登壇者はFacebookコメントでご連絡ください!
本体はこちら -> https://www.facebook.com/groups/iotlt
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場,参加者受付,発表準備 | |
18:45 | オープニングLT,ごあいさつ | |
LT1: ノンコーディングでIoTアプリを作ろう | わたる やまざき | |
LT2: enebularとGoogle Home/AssistantをつないでホームIoT的制御を作ってみた話 | せいご たなか | |
LT3: WebBluetoothかLINE Thingsの話 | のび のびすけ | |
LT4: サーマルプリンタとRaspberry Piでカンバンを改善した話 | yuyakato | |
LT5: 建築金物屋がArduinoとRaspberry Piで会社の試験機をIoT化してみた | web725 | |
LT6: お家で完結するIoT | rina0521 | |
LT7: 箱の中に何かおる️ (GR-LYCHEE ) | TakSan | |
LT8: WebRTCなポケベルを作ってみた (RaspberryPi 3B) | ukkz | |
20:30 | 時間があまり次第交流会、終了 |
- 発表者の方は事前にFacebookグループのコメントにて発表タイトルをお知らせください。
(2019/2/22更新)
- 記載のLT順は仮のものです。
- 記載のLTは予定です。当日変更となる場合があります。何卒ご了承ください。
参加費
- 本編 無料
今回は参加者の方へ軽食とドリンクの提供がございます。
懇親会は時間があまり次第実施いたします。
主催
IoTLT Osaka Members
藤井正明 (Lebe Inc.)
dotstudio株式会社
菅原のびすけ
協力: 株式会社ウフル
山﨑 亘
企画・運営: 株式会社ウフル,菅原のびすけ