Dec
9
VoiceUIライトニングトーク!/ VUILT vol.9 @キューブシステム
スマートスピーカー、VoiceUI、Actions/Skillに関するライトニングトーク大歓迎
Organizing : show
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
ブログ、Twitter、SNS発信者枠 Free
FCFS
スタッフ枠(招待者のみです) Free
Standard (Lottery Finished)
発表者枠(事前にFB等でコメント下さい) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
スマートスピーカーや声で操作するスキル・アクション・アプリに興味のある方集まれ〜
本イベントはキューブシステムさまのご協賛で開催させていただきます。
VUILTは、日本最大級のIoTエンジニアコミュニティ「IoTLT」のスピンオフ企画です。
VUI LTとは?
そもそもVUIとは、Voice User Interfaceの略称で音声でアプリや機械をコントロールする領域を指す言葉です。
Google Home、Amazon Echo、LINE Clovaなどのスマートスピーカーの登場で、機械や家電を声で操作することは大変身近になりました。スマートスピーカーのおかげで忙しい生活も楽になったという声もよく聞きます。しかし一方で、言ったことをうまく聞き取ってくれない、思った通りの動きをしてくれないなど、音声コントロールにはまだまだ課題も多いようです。
そこで、スマートスピーカーやコミュニケーションロボットなど、音声操作領域での経験や知見・発見を共有できる場としてVUILTを企画しました。LTはライトニングトークの略で5分〜10分間のショットセッションのことです。
VUIに関する知見を持ち寄りぜひともシェアしてもらおう!そして、一般消費者により良いソリューションを提供できる開発者やデザイナーを増やそう!というのがVUILTのテーマです。
参加メリット
- スマートスピーカーについての知見が聞ける
- VUI界隈の人脈が広がるかもしれない
- LT登壇をきっかけに、スマートスピーカー関連のビジネス開拓につながるかもしれない
- 5分間なら登壇してみたい
- 楽しい夜が過ごせるかもしれない
- VUIの業界知識・知見が深まるかもしれない
- VUI関連領域で同じ悩みを抱えている人と仲間になれるかもしれない
登壇希望者へ
一旦、発表者枠以外でお申し込みください。
登壇確定次第、発表者枠に移行してください。
登壇希望はこちら。↓にコメントで登壇希望をしてください!
https://www.facebook.com/groups/IoTLT/permalink/1343104539193990/
にて立候補なさってください。
「登壇希望!」 「●●について語りたい!」 「こんな本書いたけど宣伝したい!」
などなどコメントをお願いします。
~~ 募集期間:2019年11月29日23時30分まで ~~
~~ 希望者が多い場合は抽選を実施します。 ~~
登壇募集締め切りました
開催前後の交流ためのFBグループもあります!
https://www.facebook.com/groups/IoTLT
情報はこちらで流れてるので是非ご参加下さい!
会場:株式会社キューブシステムご提供
大崎ウィズタワー8階
https://www.cubesystem.co.jp/
https://goo.gl/maps/QFmWKdTX45g5Wg6x6
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「大崎」駅
東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅
大崎新西口より徒歩4分
※南口改札から駅改札直通通路をお進み下さい。
受付
※開場は19:30を予定しています。 ※受付にて「connpassの受付票」をご提示ください。
タイムテーブル
LT登壇者決定済み 後日開示
1セッション5分or10分間にて以下のようなお話をLT頂けると嬉しいです!
- 自宅でスマートスピーカーをこんな風に使っている
- VUIはスマートスピーカーのみではない
- 技術同人誌を作った知見と宣伝をしたい
- スマートスピーカー対応アプリを作ってみた
- ハードウェアを声で動かせるようにしてみた
- スマートスピーカーとIFTTTを駆使して家事を効率化してみた
- スマートスピーカーを使って気づいた便利なこと・不便なこと
- スマートスピーカーで業務改善ツールを作ってみた
- 5分だとしても技術面、デザイン面について熱く語りたい
時間 | 発表者 | 発表内容・タイトル |
---|---|---|
19:30 | 開場 | |
19:30 | show | オープニング |
LT1 10分枠 | show | Gatebox使ってみた |
LT2 10分枠 | Takenori Kitagamae | webメディアを無料Amazon Alexa対応する「Audiostart」について |
LT3 5分枠 | 三浦 弘美 | Echo Flexで遊んでみた話。 |
LT4 5分枠 | 田中 みそ | LINE DevDayで聞いたCICか、Nest Hubの話 |
LT5 5分枠 | 池戸 憲夫 | Espalexaではじめる、お手軽VUI連携デバイスの開発 |
LT6 5分枠 | 今井 隆 | Alexa Gadget Toolkitについて |
LT7 5分枠 | Ryohei Arai | 音声認識対応のiOS ARカメラアプリを開発してみた話 |
20:30 | ネットワーキング | |
21:00 | 撤収 |
VUI、スマートスピーカー、音声認識、スマートスピーカー対応スキル・アプリ等々に興味のある方を中心にどなたでもご参加できます!
登壇者プロフィール ※掲載希望者のみ
show (宮崎翔平)
フリーランス スマートマキアートのVUIプロデューサー兼エンジニア。 VUIに専念するために2018年4月に会社をスパッと辞めて一旦無職になる。「音声レビュー・ログデータ収集・分析システム」を発明・開発者として特許出願し、これによりAWS Startup Day、AWS Summit Tokyo 2019にて招待講演。
VoiceCon Japan 2020 運営
AAJUG(Amazon Alexa User Group)関東 主催
スマートスピーカーを遊びたおす会 運営
VUI LT 主催
Takenori Kitagamae
大学卒業後、広告代理店を経て1998年ヤフー株式会社に入社。 その後、オールアバウトやGMOサーチテリアなど複数のインターネット企業を経て、2014年ロボットスタート創業時に副社長として参画。現在はメディア向け無料音声化サービス「Audiostart」を担当。オライリー・ジャパン『デザイニング・ボイスユーザーインターフェース』の「コミュニケーションロボットから学ぶVUI/UX」を担当した。
VUILTの参加費
無料(キューブシステムさまのご協賛で無料です)
会場提供 キューブシステムさまのご紹介
懇親会スポンサー スマートマキアート
https://smartmacchiato.life/
極めて安価になりますがお菓子をご提供します。
主催
- スマートマキアート 宮崎翔平(show)
- dotstudio株式会社 菅原のびすけ
注意事項
SNS用の写真等があります。あらかじめご了承ください。