Oct
28
ビジュアルプログラミングIoTLT vol5
micro:bit M5Stack obniz Pepper Scratch Node-RED など
Organizing : のびすけと愉快な仲間たち
Registration info |
一般参加枠(オンライン) Free
FCFS
発表者枠(事前調整済みの方) Free
FCFS
運営スタッフ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
日本最大のIoTコミュニティIoTLTのスピンオフ! ビジュアルプログラミングIoTLT!
ビジュアルプログラミングツール x IoT な LT会、2020年2月に第1回目を開催してから今回で5回目になります!
前回と同じく、今回も完全オンラインでの開催です。
ビジュアルプログラミングに関する様々な話題を持ちよって、共有しましょう!
LT希望者はFBコメントください!
FBグループがございますので、発表希望者の方はこちらのFacebook投稿にコメントをください!
会場 : YoutubeのIoTLTチャンネルで配信します。
チャンネル登録お願いします!
https://youtube.com/c/IoTLT
タイムテーブル(敬称略)
LTは一人5分程度です。発表テーブル随時更新予定です。
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
20:00 | イベント開始・オープニング | |
20:10 | LTスタート(3〜7分 × 5〜7件程度) | |
21:00 | クロージング | |
21:10 | イベント終了 |
予定中LT(随時更新)
登壇者名 | タイトル |
---|---|
スポンサーLT IoTLT放送部 | (仮)microBlocksを日本語化した話、または、商業誌連動企画HAT用Node-REDノードを公開した話 |
1 そーたメイ | [つくるっち] 機械学習による迷路脱出、顔認識による「びっくり」ロボット |
2 ぺんたけ | (仮) 今、リモート会議中かどうかを家族に伝えてみた。Noodl + Obniz + LINE Notify |
3 HeroyukiSugiyama | (仮)NODE-RED+EnOceanSTM550JでEnOceanコンテストに応募しましたに。 |
4 まえぷー | ビジュアルプログラミングでハロウィンを楽しもう! |
5 田中正吾 | Androidを通知Webhook化できるMacroDroidとNode-REDで通知ライフをアップデートしてみる |
6 ようかん | UIFlowとBeebotteでお手軽IoT入門!! |
7 豊田陽介(@youtoy) | enebular(Node-RED)でLINE Bot開発 〜MQTT・WebSocketでサービス・アプリ間をつなぐ〜 |
参加費
無料
主催
- 豊田 陽介(ビジュアルプログラミング交流会)
- 田中 正吾 (Node-RED User Group Japan)
- 菅原のびすけ(dotstudio株式会社 / プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」)
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。