機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

23

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2

IoTLT主催 1DAY ハッカソン

Organizing : IoTLT

Hashtag :#iotlt
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
27/30

発表会見学したい枠

Free

FCFS
26/25

運営枠

Free

FCFS
2/5

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

第2回 IoTLT主催のIoTハッカソン!!

IoTLT主催でハッカソンをやります!

IoT縛りの勉強会IoTLTは、国内最大のIoTコミュニティです。 普段はIoTをテーマに簡単な発表(LT)を行う勉強会ですが、たまにスピンオフ企画を行っています。今回はハッカソンをやってみます。 ( 主催の@n0bisukeより )

【参考: IoTLTって?】 IoT縛りの勉強会IoTLTは、国内最大のIoTコミュニティです。 IoT関連の個々が持っている知識や開発していることの情報共有や発信の場になります。IoTに興味のある、ハードウェア/Webエンジニアの方を中心にどなたでもご参加できます!

【参考: ハッカソンって?】 プロトタイピング作品を創るイベント、それが「ハッカソン」です。 デザイナー、エンジニアなどが集まり、集まったメンバーでチームビルディングを行い、その場で考えたアイデアで開発を進めます。今回のイベントはチームビルディングはイベント中には行わない予定です。

配信URL

見学の方はこちらでお願いします。

https://www.youtube.com/watch?v=FhrKAPI7McI

第2回は〇〇〇〇 x 電子工作! テーマは当日発表!

事前に作ってきてしまう人が出てしまうとその場のハッカソンで発生したアイデアではなく持ち込みをしてしまう人もいそうな気がしたので事前のテーマ発表は無しにします。当日のお楽しみに。

IoTLTハッカソンなので、最低限何かしらのマイコンボードを利用している、ハードウェアやIoTが絡んでいる作品にしましょう。

前回は当日発表で"運動"がテーマでした。そして今回の企画テーマは......当日のお楽しみに!

前回の様子

かなり盛り上がりました!

※前回です。

会場はオンラインです。

このページの参加登録している人だけ見れる、参加者への情報の箇所に記載しています。

ハッカソン全体の流れ

■ ハッカソン当日まで

今回のハッカソンはチームビルディングを行いません。ボッチソン(一人ハッカソン)が基本となると予想されます。 チームで参加したい方は予めチームを組んでおいて下さい。

チームで参加予定の方も、各自が参加登録をして下さい。代表者のみ参加登録などは禁止です。

当日

ハッカソン当日は、オープニングテーマ発表 -> アイデア発散 -> ハックタイム -> 成果発表という流れです。 ハックタイムは終日技術サポーターから、適宜技術サポートをしてもらえるかもしれません。

※今回は2日間ではなく、1日のみのハッカソンです!ハッカソン慣れしてる人はご注意ください。

発表会

夕方頃(16時~18時頃)に発表会を行います。 発表会だけ見学もウェルカムです!! ぜひきて!!

■ 懇親会 (任意参加 発表会終了後30分~60分ほど)

ハッカソン終了後オンライン懇親会を行う予定です。 ハッカソンに参加してない人も参加できます。 各自お酒と食べ物を自分でご用意いただき、ご参加ください!

実施概要

  • 開催場所: すべてオンラインで行います。 ツールは未定ですがMeetかZoomとかな気がします。決まったらこのページに追記しておきます。
  • 参加資格: IoT開発的な何か(まだ未定)が手元にあり、開発可能な方
  • 参加費: 無料

賞もある予定(未定)

※他にも賞だしていいよーって方がもしいたらコメントください

最優秀賞(スイッチサイエンス賞)

  • スイッチサイエンスさんから豪華賞品
  • スイッチサイエンスの中の方に審査してもらいます。

obniz賞

  • obnizさんから豪華賞品

オーディエンス賞

参加者のみんなで投票を行って決めます。

  • スイッチサイエンスさんから豪華賞品

技術サポーター

募集中

準備物

  • 何かのデバイス
  • PCやデバイスなど各自もくもく出来る準備物
  • お菓子や飲み物など自分が食べるもの(自分用)
  • オンラインを楽しむ気持ち
  • 家族・同居人の許可(大事)

こんな方に来て欲しい

  • テーマに興味がある方
  • オンラインハッカソンに参加したい人
  • プロトタイピングに興味がある方
  • 斬新なアイディアに触れたいという方
  • 新規事業のタネを見つけたい方
  • なんとなく興味を持った人

暫定タイムスケジュール

大まかなスケジュールです。進め方は当日変わる可能性もあります。

time contents
8:50 開場
9:00 オープニング・アイスブレイク
9:15 インプット・アイデア発散
10:15 つくるもの発表
ハッキングタイム・各自お昼
15:30 発表エントリー締切
16:30 成果発表
17:30 相互投票・講評
18:00 終了

パートナー

主催: IoT縛りの勉強会IoTLT

国内最大のIoTコミュニティです。

協力: プロトアウトスタジオ、ProtoPedia

諸注意

  • イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
  • イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
  • お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
  • お飲み物・ランチなどのご提供は予定しておりません。当日各自ご用意をお願いいたします。

Feed

n0bisuke

n0bisukeさんが資料をアップしました。

04/25/2022 13:35

n0bisuke

n0bisukeさんが資料をアップしました。

04/25/2022 13:34

n0bisuke

n0bisuke published 【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2.

03/30/2022 19:23

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2 を公開しました!

Ended

2022/04/23(Sat)

09:00
18:00

Registration Period
2022/03/30(Wed) 19:23 〜
2022/04/23(Sat) 18:00

Location

オンラインの配信か何か

オンライン

オンラインの配信か何か

Attendees(54)

武将猛牛

武将猛牛

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2に参加を申し込みました!

Junichi Katsu

Junichi Katsu

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2に参加を申し込みました!

canonno

canonno

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2 に参加を申し込みました!

やましょう

やましょう

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2 に参加を申し込みました!

egg

egg

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2に参加を申し込みました!

Ken Shimizu

Ken Shimizu

I joined 【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2!

Bucchiman

Bucchiman

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2に参加を申し込みました!

TakSan

TakSan

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2 に参加を申し込みました!

yoshio9696

yoshio9696

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2 に参加を申し込みました!

HirokiMizukami

HirokiMizukami

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2 に参加を申し込みました!

Attendees (54)

Waitlist (1)

norippy

norippy

【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (7)