Jan
14
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.11 @ Microsoft Japan
菅原 のびすけ(LIG inc.) / 土屋 敬(Relations Inc.)
Organizing : n0bisuke / takashi_tsuchiya / relations
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
招待者枠 Free
FCFS
スタッフ枠(招待者のみです) Free
FCFS
女性枠 Free
FCFS
学生枠 Free
FCFS
ブログ執筆枠(個人ブログなどで記事書いて下さい!) Free
FCFS
発表者枠(招待者のみです) Free
FCFS
|
---|
Description
業界初?! IoT縛りの勉強会/LT会です! 大好評を受けての第11回開催!
IoTというワードがバズワードになりつつあります。
とはいえ、IoT領域には関連する幅広い知識や技術があります。
また、アイディアやインスピレーションも重要です。
この会は個々が持っている知識や開発していることの情報共有や発信の場になります。
開催前後の交流ためのFBグループもあります!
https://www.facebook.com/groups/IoTLT
情報はこちらで流れてるので是非ご参加下さい!
登壇希望もこちらのFBで!
会場はマイクロソフト!
会場:日本マイクロソフト株式会社
108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
タイムテーブル
LTは一人5分です。10件程度
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | 開場 | |
19:30 | オープニング | |
19:40 | LT: スポンサーLT | PayPal様 |
LT:未定 | まろC 氏@ LIG | |
LT: IoTだらけのスマートハウスを作ってみてわかった課題 | 木村 氏@ リノベる | |
LT: こんなIoTはいやだ ~セキュリティの無い IoT~ | Lumin Hacker 氏 | |
LT: モータはなぜ回るのか? | いぬを 氏 | |
LT: 未定 | 石崎 氏 | |
LT: IoTで台所をHackする | 篠原 氏 | |
LT: mbedでMilkcocoaのライブラリ作ってみた | 勝純一 氏 | |
LT: デザインのすすめ | 鈴木 氏@がじぇるね | |
LT: 1/26の話 (仮) | 福本和哉氏@ニフティ株式会社 | |
LT: esp8266が便利すぎて開発ボードを作ってみた | @wamisnet氏 | |
LT: 関数型言語ではじめるIoT | 岡部 究 氏 @ 理研AICS | |
LT: 未定 | 太田 氏 @日本マイクロソフト / IoTあるじゃん | |
LT: IoT時代のブラウザAPI その2(仮) | のびすけ 氏@ LIG / TOLABL | |
20:50 | 交流会 | |
21:45 | 中締め |
IoTに興味のある、ハードウェア/Webエンジニアの方を中心にどなたでもご参加できます!
参加費
- 本編 無料
- 懇親会費 無料
PayPal様に懇親会スポンサーとなっていただいております。
主催
リレーションズ株式会社 土屋敬
自転車シェアサービスCOGOO、クリエイターズシェアハウスTOLABL、SELECKを運営する会社です。
http://www.relationsgroup.co.jp/
- COGOO http://cogoo.jp/
- TOLABL http://www.tolabl.com
- SELECK https://seleck.cc/top
株式会社LIG 菅原のびすけ
LIGブログでDevRel Labというチャンネルをはじめました。 IoT系の記事を書いてくれる人を募集しています! http://liginc.co.jp/devrel